対面マンツーマン
【リアルで間近で見れる!】
オンラインマンツーマン
【遠方でもお子様がいても大丈夫!】


色んな米粉パンを焼けるようになりたいあなたへ


2022年8月から対面マンツーマン米粉パン認定講座を開講。
それまでは小麦のパンメニューオンリー。グルテンを控えることで体調が良くなったことをきっかけに、2022年春から米粉パン教室を開催。
これまで福岡県地域に密着したパン教室を続けてきました。
米粉パン教室を始めてから、近くに習えるところがないグルテンフリーの米粉パンを買えるところがないと、県外からもお越しいただくことも。
アレルギーの方はほんの一握りで、その他お越しいただく方は小麦アレルギーなし!みなさん、【小麦を控えている】【腸活を意識している】【子供に小麦をとらせたくない】等、健康意識の高い方が来られるようになりました。
そんな中、オンラインで認定講座を受講したいとお声をいただくようになり、ようやくグルテンフリーの米粉パンオンライン認定講座開講に至りました。
遠方でも、子供が小さくても、好きな日程で、マンツーマンでじっくり、あなたのペースで学べる!!

あなたも米粉パン
クリエーターに!

すぐ起業したい方へ

米粉に恋する講師が教える
秘密にしたい米粉パン作り

あなたもきっと毎日でも焼きたくなる…♡

こんな方におすすめ!
  • 40代からのセカンドキャリア
  • グルテンフリーの米粉パンを本気で学びたい
  • 対面・マンツーマンでじっくり習いたい
  • 資格を取って、すぐにでも起業したい
  • 教室のレッスンメニューにしたい
  • 新しいことにチャレンジしたい
  • 自宅工房・販売にも興味がある
  • 腸活・グルテンフリーに興味がある
  • 健康に気をつかう年齢になった
  • なんとなく体調が優れない
  • 時短で美味しい米粉パンが焼きたい
  • 小麦をなるだけ控えたい
  • プレゼントできる米粉パンを焼きたい

パンが好きだけど、小麦が気になる…

  • 麦に含まれるグルテンが不調を引き起こすことがあることがわかってきました。
    テニスプレイヤーのジョコビッチ選手がグルテンフリー食事療法で大きな変化があったことも有名な話。
    アレルギーがなくても、体に気をつかい健康でありたい人が増えています。
  • 私も小麦が大好き!
    小麦パンの誘惑に負けてしまう…

    でも食べ過ぎると便秘や鼻づまりになりやすい。
  • なんだか身体がだるい、肌トラブル、体調がすぐれない。
    それはもしかすると『グルテン』が原因かもしれません。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

私が米粉パンを習いたい、教えたいと思ったのは…?

ひとつは【小麦グルテンが体調不良の原因であることが分かったこと】ふたつは【時短で小麦に劣らない美味しい米粉パンが作れるようになったこと】

数年前、ある知人からグルテンフリー生活を騙されたと思ってやってみたら?と試したところ慢性的な便秘の私が薬を飲まなくても出るように、鼻炎もなんとなく良い感じに落ち着く。そして、頭が冴えてクリアに。

パンが大好きな私は米粉パンが買えるところを探しました。米粉パンはあるが、グルテンフリーではない。
自分で作れるようになりたい!
そして教えたい気持ちがふつふつ。

夏はほとんど発酵器が要らずで1時間で完成。時短でできて手軽で嬉しい。しかも身体に良いなんて最高!!!

趣味のパン教室を卒業して、グルテンフリーの米粉パンできちんと仕事として教室をやっていきたいと確信。

米粉パン教室を始めるまで

小麦パン歴10年。パン教室当初は小麦のみでレッスンやっていました。2022年春に小麦を辞めてグルテンフリー米粉パン教室をスタート!
生徒さんからは反発や戸惑う声も…
  • 小麦のほうが美味しいのに、なんで米粉パンに変えるの?
  • 硬くて美味しくないですよね。
  • 作るの難しそう。
  • 先生アレルギーになったの?
小麦を全く取らないと思われがちですが、外食等は楽しんで食べます!(笑)
ただ、緩いグルテンフリー生活を自宅では行うことで、身体が元気になりました。米粉パンは私にとって常備食で冷凍庫にないと不安になります。
実は私は…

 小麦大好き人間です! 

3食小麦しか食べていない日も多々あった数年前。
パン、うどん、パスタ、お好み焼き…全部好き!
小麦のパンを、ランチに3個なんて当たり前(笑)

でも…身体がだるい、肌が荒れる、便秘になる、鼻が詰まる。

小麦を控えると魔法のように軽くなる症状。
初めはたまたまかもと信じられなかった。
数回2週間単位で緩いグルテンフリー生活を行うだけでも
変わる体調。これは【グルテンが原因だ!】と確信。
でもパンが大好きなのに、食べれない生活は考えられない!生きる楽しみが…まで思ってしまう程(笑)そこで米粉でパンを作ることを強く決意。
小麦に劣らない米粉パンが焼けるようになり、昨年から小麦のパン教室から米粉パン教室に一新。通っている生徒さんから、小麦パン辞めないで…の声もあり、たくさん悩みました。でも米粉パンに特化した教室にするので、もう小麦パンレッスンはやらないと、大きな決断に至りました。正直、半端なく勇気がいりました。
8割くらいの生徒様が去る中、貴重な2割くらいの生徒さまが先生がするならと残ってくれたのを思い出します。昨年9月に対面の認定講座を始めたくらいから、ものすごい勢いで生徒様が増えてビックリ!県外からもお越しの方のチラホラ。グルテンを控えたい方が多数いることに、米粉パンの需要を改めて再確認。教室当初は病院勤務をしながら、幼稚園に通う娘の育児もあり月4名からの教室START。昨年末には病院を退職し、大好きなパン作りが本業になった喜び。今では月に60名を超える生徒さまが通う教室に成長。みなさまの温かいお声や笑顔がとても励みになり、感謝の日々です。

パン教室開業当初は不安だらけ…

私には現在9歳の娘がいます。

開業当初は娘は4歳。
幼稚園のママ友からパン教えて!から始まった教室。
生徒さんは月に数人。
到底パン教室だけでは食べていけないので、病院でフル勤務しながら休日にパン教室を開講。

本当にこの先教室をやっていけるのか?
来月は生徒さん来るかなという不安。
趣味の延長で始めたから…と諦めも。

予約が入ると嬉しくて、パンを焼いてお菓子を作って
試食プレートを。
採算度外視のレッスン。
材料の在庫を抱えて余らせたり…
失敗や不安の連続。

小さい子供がいるからこれ以上は無理かな…
仕事しながらパン教室は難しいかな…と思ったことも。

こんな私だからこそ、寄り添ってアドバイスできます!

パン教室の右も左も分からなかった2020年12月、ママ友相手にパン教室を開講。
いつか本業にできたらいいなぁと遠い夢でした。

2022年3月まではフルで病院勤務をしながら、休日にわくわく楽しいパン教室業を自宅でスタート。4月から娘が小学校に入学。習い事の送り迎え発生等を理由にフル勤務からパートへ。空いた時間でレッスンを増やしていくことから始めました。

小学1年生の娘は楽しそうに作っているみんな様子や美味しいと喜んでくれる生徒さんの顔を見ています。
そのせいか、大きくなったらパン屋さんか、ケーキ屋さんをして喜んでもらいたいと。

生徒さんが楽しい時間を過ごせるように、わくわくできる時間を共有することがモットー。
あなたの夢を応援します!
2022年5月に自宅に工房を作り菓子製造許可を取得。カフェで月2回の委託販売。マルシェに出店。企業とのワークショップ。新聞社や雑誌の取材。YouTubeで教室や工房を取り上げていただいたり…有難いです。夢実現に向けて一歩づつ、前進中!
私が身に着けたパンのスキル、実際に材料や配合を変え、繰り返し実験した試作の違いや工程の意味を実習では十分お伝えします。
レシピ通りに作るのではなく、応用が利くアレンジ力も楽しく養えますよ!

教室開業の疑問にもお答えします!!

  • 何から始めたら良いか分からない
  • 準備にかかる費用は?
  • 道具はどのくらい要るの?どこで買うの?
  • オーブンのお勧めは?何台いるの?
  • 生徒さん来てくれるかな?
  • 材料を買い過ぎてたくさん余りそう
  • メニューは何種類用意する?
  • 毎月のレシピ作成できるかな…
  • 試作ってどうやってやるの?
  • 育児しながらは無理かな
  • 仕事しながらの両立は難しい?
そんな悩みを一緒に解決できる講座です!

レッスンメニュー

実習4回(8レシピ作成)+自学4レシピ 合計12種類
幅広いバリエーションの米粉パンが作れるようになります。

LESSON1 カフェモカケーキブレッド

  • 実習1回目

    カフェイン99.7%カットしたコーヒー使用。
    安心してお子様も食べれます。
    チョコごろごろで大喜び!

    コーヒー&チョコ&生クリームの相性抜群。
    ※アレルギー対応チョコ、豆乳クリームに変更可能

    ホーローパッド 24×18×3㎝型 1台作成
    6カットしてクリームをサンドします。

LESSON1 アレンジ2種類
こちらは自学となります。
作成のポイント、流れを実習時に説明します。

LESSON1 アレンジ2種

レモンティーホワイトショコラ

アールグレイに爽やかなレモンピール、
ホワイトチョコのハーモニー
スリム食パン型のサイズ感が可愛い♡

スリム食パン型 25×6×6㎝ 1台作成

厚焼きマフィン
焼きカレー

食事代わりになるカレーパン
ふわふわの米粉生地に合う~
とろ~りチーズがこれまた絶品!!

セルクル型 直径8㎝×高さ4㎝ 5個作成

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

LESSON2 ノアレザン

  • 実習2回目

    フランス語でノアは胡桃、レザンはレーズンという意味。
    ハード系パンで胡麻が香ばしくて美味しさを引き出します。

    4個作成(レシピ)

    2回目実習では…なんと!
    1つの生地で3パターンを
    作成
    3種類を各2個ずつ、計6個作成


LESSON2 実習2回目は
1つの生地で3種類すべてを作成します。

胡桃の塩パン

ローストした胡桃と岩塩がくせになるパン。

6個作成

ウインナーマスタード

ウインナーと粒マスタード。
美味しいに決まっているパン!
チーズを乗せても合います。

6個作成

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

LESSON3 胡麻のマーブル食パン

  • 実習3回目

    何度も試作をした傑作!
    米粉100%生地
    黒練り胡麻といりごまを使用。
    風味が最高!お米との相性ばっちり。

    18㎝パウンド型 1台作成


LESSON1 アレンジ2種類
こちらは自学となります。
作成のポイント、流れを実習時に説明します。


基本の食パン

米粉100%生地
パウンド型で焼き上げます。
お米の甘さを感じるパンです!


18㎝パウンド型 1台作成

雑穀食パン

まるで雑穀ごはんのようなパン!
スリム食パン型で手のひらサイズの可愛い食パンが出来上がります。

スリム食パン型 25×6×6㎝ 1台作成

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

LESSON4 さつまいもロール

  • 実習4回目
    甘いお芋がほくほく!
    おやつにもなるパン。
    お子さんに喜ばれます。

    6個作成(レシピ)

    実習4回目も…なんと!
    1つの生地で3パターン作成
    各2個ずつ、計6個作成


LESSON4 実習4回目は
1つの生地で3種類すべてを作成します。

抹茶あんぱん

餡子は胡桃入りで食感も楽しめます!
お茶屋さんの有機抹茶使用。
香り豊かでリッチな気分。

マフィン型使用 6個作成

ミニピザ

アレンジ自在のミニピザ。
お子様も食べやすい大きさなのも嬉しい。
朝食やランチにも手軽に作れて栄養満点!!

6個作成

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

オンラインレッスン当日の流れ
※対面の方は教室でご用意いたします

計量(開始前まで)
1

ZOOMでレッスン
事前にID/パスコード等ご連絡致します

事前にレシピと動画をお渡しします。
実習のレシピの材料をご準備いただき、開始時刻までに計量を済ましてお待ちください。
ZOOMレッスン不安な方は、事前に繋ぐこともできますのでご安心くださいね。
パン作成
2

わくわくの時間共有!

一緒に楽しい時間を共有しましょう!
焼成までのポイントをお伝えしながら、手軽にできる米粉パンを実感ください。
※写真は第4回目の実習(最終回)のお芋のロールパン
 中にもお芋ゴロゴロで美味しいよ!
振り返り
3

分からないところを聞きやすい環境!

材料・レシピ・作り方の復習、分からなかったところの質疑応答。次回の実習内容、日程の確認。
その時に感じている些細なことも何でも打ち明けてくださいね。

米粉の座学も学べます!

今さら聞きづらい!?
グルテンフリーってなあに?から、米粉の種類について実験しながらお伝えしたり、メリットとデメリット、私の体験談などを含めて盛りだくさんの内容をお伝えします!

講座の特徴

体験レッスンあります
1

時短で簡単!
美味しい米粉パンを実感

まずは体験レッスンで手軽に作れて米粉パンの魅力を知ってほしい。
対面マンツーマンなので、講座に関する不安や質問も
気軽に相談できます。

体験レッスンメニュー
シュガーバタートップ 6000円(+税)
ふわふわの生地にお砂糖で表面がカリッと、バターがじゅわ~っと食欲をそそります!子供から大人まで大好きなパンです!
乳製品NGな方向けにヴィーガンバターもご用意しております。事前にお申し出ください。

※体験レッスン終了後、3日以内にお申込みの方はなんと!体験レッスン代金を全額ご返金。
認定講座お申込みの方は、こちらのレシピも商用利用可能です。
マンツーマンレッスン
2

じっくり学べて質問しやすい環境

  • 初心者の方でも安心
  • お子様がいてもOK
  • 短期間でしっかり習える
  • レッスン日程は相談後予約確定
  • 自分のペースで進められる
  • 最短4日間で取得可能
  • 認定後はあなたのレシピとして、商用利用可能
  • 講座終了後、1年間は質問・相談可能
  • 1人は緊張する…一緒に受講したい人がいるから一緒に受講可能か?等、お気軽にご相談ください。
あなたの未来は…?
3

認定講座終了後はこんなことも!

  • パン教室の開業
  • 米粉パンクリエーター
  • 教室の新たなメニューとして米粉パンを
  • オンラインレッスン
  • 工房販売
  • マルシェ出店
  • カフェで委託販売/ワークショップ
  • 出張レッスン
  • プレゼントできる映えな米粉パン作成

※写真は【ガーデンカフェIROHA】さんとコラボして、米粉のトルティーヤワークショップ開催(2023年7月)

ご自身で考えたレシピで米粉パンを作成!
写真を提出後、資格獲得

講座で学習したことを復習しながら、課題提出に取り組んでください。
合格後、認定証を発行します。
すぐに、あなたの新たなビジネスとしてお役立てください。

よくある質問 Q&A

  • Q
    今すぐ米粉パン教室をする予定はないですが、
    認定講座に興味があり資格を取りたいと思っています。
    受講は可能ですか?
    A
    はい。可能です。
    米粉の知識やパン作成の実技が身に付きます。すぐにご家族や友人に手軽に作成できますし、ご自身の健康にも役立ちますね。
    教えると思って習うと、聞くポイントや見方も変わるので早く吸収できます。
  • Q
    習ったレシピはアレンジして、教室で使えますか?
    A
    認定証取得後は、あなたのレシピとしてアレンジしてもそのままでも
    どちらでもご使用いただけます。
  • Q
    他の米粉パン認定講座を受講しましたが、講座受講は可能ですか?
    A
    可能です。
    他の教室のレッスンがどのようなものかはわかりませんが、
    新たな知識として活用いただけたら幸いです。
  • Q
    受講後、レシピ開発に自信がありません。教室をするうえでレシピを増やしたいですが、どうしたら良いですか?
    A
    オリジナルレシピの作成するポイントやコツは実習時にお伝えします。
    また作られてみて上手く出来なかったところは相談可能。
    また、単発レッスンを受講したレシピも認定講座を受講していただいた方のみ商用利用可能です。
    ただ、こちらの教室で受講した生徒さんもいるので、使用の際はレシピをご自身で作り変えていただきご使用ください。
  • Q
    乳製品・卵等、小麦以外でのアレルギーも対応できますか?
    A
    はい。対応致します。
    アレルギーの材料は使用せずに代用したもので作成致します。
    ただし、教室は小麦も使用するためコンタミ対応ではありません。
  • Q
    男性1人の参加は可能ですか?
    A
    申し訳ございません。自宅でしておりますので、男性お1人のご参加はご遠慮いただいております。
    今後認定講座のオンラインも検討しておりますので、その際はぜひご参加ください!
  • Q
    教室は完全アレルギー対応ですか?
    A
    レンタル工房では、食材制限がないためコンタミの可能性があります。
    レシピがグルテンフリーなので、オンライン受講であると安心です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講座紹介

認定講座内容
対面&オンラインマンツーマンレッスン
実習4回(作成8レシピ)+自学4レシピ 合計12レシピ
※体験レッスンを入れて13レシピ
料金
230,000円
(+税 253,000円) 
全4回コース+課題提出認定後、ディプロマ付
実習4回/8レシピ作成
(レシピ12種類+体験レッスン 13レシピ付)

毎月2名様限定で生徒様募集
全レシピ動画が13本ついて

予習・復習がスムーズに!

所要時間
約2時間程度/1回
持ちもの
エプロン、筆記用具、手拭きタオル
お支払い方法
銀行振り込み、現地払い(対面の方)
クレジットカード払い

※振込先はお申込み完了後にご案内させていただきます。
※ご入金後の返金は致しませんので、ご了承ください。
受講に悩む方、もう少し詳しく知りたい方 個別相談会も設けております。
下記体験レッスンフォームに個別相談希望とご記入ください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

銀行振込&現地払い(対面)の方に特典!

銀行お振込みと現地一括払いの方には
実習1回目作成時に使用するホーローパッドをプレゼント致します!

認定講座のメリット

米粉パンの基礎を習得し、
失敗しないパン作りへ。

  • 米粉の特性を座学で学べる
  • 13種類のレシピで幅広いバリエーションが学べる
  • 主な4種類の生地を実習して、材料の配合の違いを学べる
  • 発酵の見極め、成形時のコツ、作成手順のちょっとしたポイントを細かくお伝え
  • 自宅教室を参考にできる
  • 対面レッスンは材料の準備不要
  • オンラインの方は材料一部をお届け(5000円相当)
  • マンツーマンなのでじっくり学べる
  • お子様がいてもOK 
  • 対面の方は庭はミニパークで遊び放題!(下記写真あり)
  • 認定後はご自身のレシピとして活用可
  • 工房見学もできるよ!
  • 自学でできなかったこと、疑問に思ったことはその都度質問OK(できれば、作成時の写真があると答えやすいです)

パン・お菓子工房 やさしい月

2022年5月に自宅に工房をOPEN
菓子製造許可を取得するまでの流れ、秘話もお話できますよ。
現在はカフェに毎週土曜日に委託販売、月に数回別のカフェにランチ用パンを卸しています。
レンタルキッチンとしてこちらで菓子製造許可を取得することも可能。
現在6名の方が製造許可を取得してこちらで活動しております。
2022年末に、夢のようなことが!
LIXILエクステリア部門にこにこ大賞日本一になった【パン・お菓子工房 やさしい月】
将来、販売やマルシェに出店されたい夢も魔法のように叶ってにこにこ間違いなしです!

自宅工房

まずは体験レッスンにご参加ください!

グルテンフリー米粉パン認定講座
※体験レッスン後、3日以内に本講座申込の方は体験レッスン代金を全額キャッシュバック!なんと…こちらのレシピも商用利用可能!
※乳製品NGは方はヴィーガン対応のバターをご準備しています。
体験レッスン 
メニュー:シュガーバターブレッド
6個作成
料金:6,000円(+税 6,600円)

※公式LINEご登録の方は、そちらからでもお問合せ・ご予約可能です。

認定講座お申込みの方の流れ

体験レッスン終了後、お申込みご希望の方には
手続きご案内、お支払方法等詳細をお知らせいたします。

ご入金確認後、日程のご予約を相談して決定します。

体験レッスン・認定講座お申込みはこちら

米粉パン認定講座 体験レッスンをお申込みの方はこちらです。

お申込み完了後、メールでご返信致します。
yasashii_tsuki@icloud.comから受信できるようにお願いします。

48時間以内に返信がないようでしたら届いていない可能性があります。
その場合はお手数ですが、上記アドレスにご連絡をお願い致します。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

米粉パン教室レッスンの感想

小麦パンより簡単で美味しい!』
毎朝、焼きます!』『倍量で焼いてます』
レッスン後、『今からもう一回焼きます!
もっと早く出会いたかった
『米粉パンが習えるところを見つけて嬉しかった
『アレルギーの子供がパンを楽しみに待っています
『アレルギーの子供を持つママの役に立ちたいので教えたい
マルシェに出ます!』
イベントで完売しました!』
教室を始めて、生徒さまに喜ばれています
『今までの米粉パンで一番おいしい!
教室を始める準備を進めています』と
嬉しい声をいただくようになりました。
今では、県外からの生徒様も増えてきました。
米粉パンの魅力をみなさまに実感いただいています。

私が認定講座を始めたきっかけ、想いとは?

冒頭でも書かせていただきましたが、
小麦のパン歴10年!
パンを作るのも、食べるのも、プレゼントするのも大好き。
新しいパン屋や話題のパン屋を見つけては、買いにいくほど。

体調がなんとなく優れない日々を過ごしていました。
ある日知人から小麦を辞めてみたら?と言われたことがきっかけ。
試験的にグルテンフリー生活を試すと、慢性的な便秘と鼻炎が嘘のように解消!でもパンを食べれなくなるのは困る…

米粉パンと出逢い、習って作って食べる喜びから教えて感動される喜びに。
『習ってよかった!』『早く出会いたかった!』
つくれぽも喜びの声と一緒に沢山届くようになり、喜び倍増!!

☆すぐに米粉パンをマスターしたい
初心者でもお子様連れでも資格取得OK
☆趣味のパン教室でなく、ビジネスとして考えている
40代から新しく起業したいと悩んでいる
☆米粉パンってかたそう。作るの難しそうと思っている方
☆米粉パンを習った、もしくはレシピを見て作ったけど上手く出来なかった
☆なんとなく体調がすぐれない
腸活を意識している
プレゼントできるパンを作りたい

ぜひ体験レッスンを試して、忙しい主婦の方に実感してほしいです。
簡単で美味しくてまるで魔法のような米粉パン。あなたのセカンドキャリア成功のお手伝いができると嬉しいです。

最後まで読んでくださったあなたに、体験レッスンでお会いできる日を楽しみにしています。

                   おうちパン教室OKAGAKI
                          毛利 知絵

講師紹介

もうり ちえ
毛利 知絵
☆おうちパン教室OKAGAKI 講師
(福岡県遠賀郡岡垣町)

☆パン・お菓子工房 やさしい月® 代表

☆やさしい月カフェ オーナー
毎月第1水曜日11:00-16:00 OPEN 
JR教育大前駅徒歩5分 シナモンカフェを間借りしてます!

☆シナモンカフェ
毎週末米粉シフォン販売、店内イートイン(テイクアウト可能)にて低糖質小麦不使用白いチーズケーキ・米粉クッキー提供

☆ガーデンカフェIROHA 
毎週数回勤務
米粉ピザ・愛犬と食べるSHAREクッキー提供
宗像ルミエール近く シャイニーガーデン二光さん内

☆CAFE&KICHEN SELAM 
毎月第2木曜日勤務
オードブルの小麦不使用・ヴィーガンパン提供
玄米100%まるパン・大豆粉入りソフトフランス



プロフィール
  • 9歳女子ママであり、元医療従事者。パン教室講師であり、工房・独自カフェのオーナー。他カフェ2件での勤務も…日々勉強!
    可能性は無限大∞ 
    理想の未来は自分で作る!
    有言実行がモットー
  • 菓子製造業・そうざい製造業・間借りで飲食店営業(一般食堂)許可取得 食品衛生責任者取得
    自宅工房にて完全予約販売
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
活動例
販売先
シナモンカフェ

住所:福岡県宗像市赤間5-1-11
JR鹿児島本線 教育大駅前近く
TEL:090-2723-9603 
月曜~木曜・日曜 10:30~18:30
金曜・土曜 10:30~23:00
定休日 水曜  駐車場あり


お食事の他、店内にある雑貨も楽しめます!
店内レジ横にて
毎週土曜日に販売中!

☆カフェ店内でもお召し上がりいただけます。
オードブル用のパンを♡
Cafe & Kichen SELAM

住所:福岡県北九州市八幡西区折尾5-8-5
JR鹿児島本線折尾駅から約550m
TEL:093-883-7675

定休日:日・月曜日
11:30~16:30(L.O16時)
自然食品の店 玄
JR折尾駅すぐ

次回5/22木曜日 10時~
2か月に1回のペースで販売会を実施
表示したいテキスト

アクセス

住所 福岡県遠賀郡岡垣町

最寄り駅
JR鹿児島本線 海老津駅
車でお越しの方 駐車場あり
福岡方面から 高速古賀インターより30分
北九州方面から 高速黒崎インターより20分

自宅教室のため、詳しい住所はお申込み完了後にお伝えさせていただきます。